2008年11月28日
今度の日曜日、ベアスタ観戦デビューします!!
今度の日曜日、サガン鳥栖は、ホームのベアスタ今季最終戦、ベガルタ仙台戦ですね!!
実は、僕、この日、初めて、ベアスタに、サガンの試合を見に行こうかな、って思っています!!
僕自身、実を言えば、今年から、ブログで、サガン鳥栖を応援してきてはいるものの、実際に、まだ、これまで一度も、ベアスタで、生のサガンの試合を体験したことがありませんでした。
それだけに、ホームでの今季ラストゲームを迎えるこの日、ぜひ、これは、行っておかないといけないな、って思っています。初めてのベアスタでのサガン観戦なので、かなり緊張しそうですが、思いっきり楽しんできたいですね。
実は、僕、この日、初めて、ベアスタに、サガンの試合を見に行こうかな、って思っています!!
僕自身、実を言えば、今年から、ブログで、サガン鳥栖を応援してきてはいるものの、実際に、まだ、これまで一度も、ベアスタで、生のサガンの試合を体験したことがありませんでした。
それだけに、ホームでの今季ラストゲームを迎えるこの日、ぜひ、これは、行っておかないといけないな、って思っています。初めてのベアスタでのサガン観戦なので、かなり緊張しそうですが、思いっきり楽しんできたいですね。
2008年11月27日
2008年11月27日
松井、今回も、WBCに参加できず…。
もう、すでに、テレビのスポーツニュースでご存知の方も多いと思いますが、来年3月に開催されるWBCの日本代表として、参加するかどうかが注目されていた、ニューヨーク・ヤンキースの松井秀喜選手が、今回も、WBCの参加を断念する結果になってしまいました。
その断念に至った原因は、WBCの規定で、今シーズンの故障者リストに、45日以上入った選手が、WBCに出場する場合は、所属球団の了承が必要、というのがあるそうで、その故障者リストに、松井秀喜選手は、今シーズン50日以上入っていた上、9月に左ひざを手術し、来年の3月のWBC開催時に、100%の状態でプレーをするのは不可能ではないか、ということで、今回も、松井選手のWBC出場がなくなってしまったようです。
WBCの日本代表で活躍する松井選手の姿を見たかった、野球ファンのみなさんにとっては、本当に残念な結果にはなってしまいましたが、この後の来シーズンの試合の出場のことを考えれば、まずは、松井秀喜選手、しっかり左ひざの状態を、ベストに持って行けるように、リハビリ、がんばってほしいですよね。
その断念に至った原因は、WBCの規定で、今シーズンの故障者リストに、45日以上入った選手が、WBCに出場する場合は、所属球団の了承が必要、というのがあるそうで、その故障者リストに、松井秀喜選手は、今シーズン50日以上入っていた上、9月に左ひざを手術し、来年の3月のWBC開催時に、100%の状態でプレーをするのは不可能ではないか、ということで、今回も、松井選手のWBC出場がなくなってしまったようです。
WBCの日本代表で活躍する松井選手の姿を見たかった、野球ファンのみなさんにとっては、本当に残念な結果にはなってしまいましたが、この後の来シーズンの試合の出場のことを考えれば、まずは、松井秀喜選手、しっかり左ひざの状態を、ベストに持って行けるように、リハビリ、がんばってほしいですよね。
2008年11月23日
見帰りの滝の紅葉
昨日の午前中、僕の家から、それほど離れていない場所にある、唐津市相知町の見帰りの滝に、ちょっと紅葉を見に行ってきました。
多分、多くの人は、見帰りの滝といえば、6月のあじさいまつりというイメージを持たれている方がほとんどで、紅葉っていうイメージは、それほどなかった、っていう人、多いと思います。ちなみに、僕も、その一人でした。
そんな思いの中、久々に滝に行ってみると、多くの方が、滝の紅葉を見に来られていました。駐車場に止まっていた車のナンバーを見ると、地元の佐賀ナンバーだけじゃなくて、佐世保ナンバーの車も、数台見かけました。
そして、実際に、紅葉を見ていると、ところどころ、紅葉には、もうちょっとかな、って思ったものもありましたが、それでも、かなり紅葉していたところもあって、とてもきれいでした。



行った時間帯が、明るい時間帯だったので、光の具合で、紅葉の写真がわかりにくい部分もあったかもしれません。でも、実は、今日23日まで、見帰りの滝では、午後5時30分から、午後10時まで、竹あかりを使ったライトアップが行われているので、この時間だと、明るい時間帯に見る時と違った感じで、滝の紅葉を見ることができるので、ぜひ、今夜、見に行けそうな方は、夜に見る、見帰りの滝の紅葉、楽しんで見てください。ただ、もし、今夜、行けなかったとしても、もう、しばらく、見帰りの滝の紅葉は楽しむことはできるので、ぜひ、一度、この時期の見帰りの滝にも出かけてみてください。
見帰りの滝へのアクセスは、佐賀から来られる方は、国道203号線を通って、浜白橋交差点の信号から右折して、まっすぐ進めば、あとは、道案内の標識が、いくつもありますので、その通りに進んでいくと、目的地に行けます。
多分、多くの人は、見帰りの滝といえば、6月のあじさいまつりというイメージを持たれている方がほとんどで、紅葉っていうイメージは、それほどなかった、っていう人、多いと思います。ちなみに、僕も、その一人でした。
そんな思いの中、久々に滝に行ってみると、多くの方が、滝の紅葉を見に来られていました。駐車場に止まっていた車のナンバーを見ると、地元の佐賀ナンバーだけじゃなくて、佐世保ナンバーの車も、数台見かけました。
そして、実際に、紅葉を見ていると、ところどころ、紅葉には、もうちょっとかな、って思ったものもありましたが、それでも、かなり紅葉していたところもあって、とてもきれいでした。
行った時間帯が、明るい時間帯だったので、光の具合で、紅葉の写真がわかりにくい部分もあったかもしれません。でも、実は、今日23日まで、見帰りの滝では、午後5時30分から、午後10時まで、竹あかりを使ったライトアップが行われているので、この時間だと、明るい時間帯に見る時と違った感じで、滝の紅葉を見ることができるので、ぜひ、今夜、見に行けそうな方は、夜に見る、見帰りの滝の紅葉、楽しんで見てください。ただ、もし、今夜、行けなかったとしても、もう、しばらく、見帰りの滝の紅葉は楽しむことはできるので、ぜひ、一度、この時期の見帰りの滝にも出かけてみてください。
見帰りの滝へのアクセスは、佐賀から来られる方は、国道203号線を通って、浜白橋交差点の信号から右折して、まっすぐ進めば、あとは、道案内の標識が、いくつもありますので、その通りに進んでいくと、目的地に行けます。
2008年11月23日
言葉が出ないっス…。
もう、すでに、昨日のネットの速報やスカパーでの生中継、そして、今朝の新聞を見て、今日のブログのタイトルのような思いになった、サガンサポーターは、少なくなかったはずです。
そうなんです。昨日、アウェーで行われた、サガン鳥栖対徳島ヴォルティス戦で、サガンが0-2で敗れ、今季J1の昇格が絶望的となりました…。
やっぱり、残りリーグ戦3試合、負けられない試合だっただけに、選手それぞれにかかる重圧が重すぎたんでしょうか。
でも、さっき、ほかのサガンサポーターさんのブログを見ながら、思ったんだけど、僕自身、今年から、ブログの中で、サガンのことを応援していきながら、今季、ひょっとしたら、サガン、J1昇格の夢が現実になるんじゃないか、という楽しみを、このシーズン終盤のこの時期にかけて、ずっと持たせてくれたことは、本当にうれしかったです。
残念ながら、この時点で、サガンの今季J1の夢は絶たれてしまいましたが、でも、リーグ戦は、まだ、残り2試合、残っています。その中で、次の11月30日のベガルタ仙台戦は、今季ホームでのラストゲームです。ぜひ、まずは、この試合に勝って、ホームでのリーグ戦の今季最終試合、なんとか、いい形で締めてほしいです。
そうなんです。昨日、アウェーで行われた、サガン鳥栖対徳島ヴォルティス戦で、サガンが0-2で敗れ、今季J1の昇格が絶望的となりました…。
やっぱり、残りリーグ戦3試合、負けられない試合だっただけに、選手それぞれにかかる重圧が重すぎたんでしょうか。
でも、さっき、ほかのサガンサポーターさんのブログを見ながら、思ったんだけど、僕自身、今年から、ブログの中で、サガンのことを応援していきながら、今季、ひょっとしたら、サガン、J1昇格の夢が現実になるんじゃないか、という楽しみを、このシーズン終盤のこの時期にかけて、ずっと持たせてくれたことは、本当にうれしかったです。
残念ながら、この時点で、サガンの今季J1の夢は絶たれてしまいましたが、でも、リーグ戦は、まだ、残り2試合、残っています。その中で、次の11月30日のベガルタ仙台戦は、今季ホームでのラストゲームです。ぜひ、まずは、この試合に勝って、ホームでのリーグ戦の今季最終試合、なんとか、いい形で締めてほしいです。
2008年11月20日
サガンの次の天皇杯の試合は、なんと!!
今度12月20日、天皇杯の準々決勝「サガン鳥栖Vs.横浜F.マリノス」の試合が行われるわけですが、その試合の会場が、一体、どこで行われるのか、気になっていた方、多かったと思います。
でも、昨日、かちかちワイドを見ていると、その準々決勝の試合の会場が、なんと、鳥栖のベストアメニティスタジアムに決まったことを聞きました。
もし、この日、僕も、その場に行けるんだったら、生で、サガンの試合を見てみたいんですけどね~。
でも、昨日、かちかちワイドを見ていると、その準々決勝の試合の会場が、なんと、鳥栖のベストアメニティスタジアムに決まったことを聞きました。
もし、この日、僕も、その場に行けるんだったら、生で、サガンの試合を見てみたいんですけどね~。
2008年11月19日
めっちゃ寒くなったっスね…。
いや~、今朝は、めっちゃ寒くなりましたね。
ラジオを聴いていると、天山では、雪化粧しているらしいとか…。
このあまりの寒さで、うちでも、ついに、石油ファンヒーター、出しました。
ラジオを聴いていると、天山では、雪化粧しているらしいとか…。
このあまりの寒さで、うちでも、ついに、石油ファンヒーター、出しました。
2008年11月17日
テレビで初めて見た『ボン・ジョヴィ』ライブ
先週の土曜日の夜、BSで『ボン・ジョヴィ』のライブの模様がながれていたのを見ました。
多分、多くの人は、『ボン・ジョヴィ』という名前は、少なくとも1回は耳にされたことがあるんじゃないか、と思いますし、また、テレビのCMでも、その曲が使われていたりもしたので、ひょっとしたら、知らず知らずのうちに、耳にされている方もおられるかもしれません。
僕が、初めて『ボン・ジョヴィ』を知ったのは、いつだったのか、忘れましたが、FMラジオでは、よく、この『ボン・ジョヴィ』の曲は、耳にしていました。
実を言うと、僕自身、洋楽のミュージシャンやバンドのライブを見たのは、今回のこのBSでのライブ映像を見たのが初めてで、その最初のバンドのライブが、この『ボン・ジョヴィ』でした。
今回、僕が、テレビで見たライブは、去年7月、シカゴで行われていたもので、曲は、『ボン・ジョヴィ』の新作アルバム『ロスト・ハイウェイ』の曲を、ところどころ、ボーカルのジョン・ボン・ジョヴィのMCをはさみながら、一番最初のタイトル曲『ロスト・ハイウェイ』から順番に、全曲演奏されていました。ジョン・ボン・ジョヴィのボーカルと、リッチー・サンボラのギター演奏、見ていて、かっこよかったな~。
そのジョンのMCでは、今回のアルバムの『ロスト・ハイウェイ』のことや、また、その収録曲のいくつかについてのことなど、話していたとともに、ファンに対する感謝の言葉も、口にされていました。
そして、アルバム全曲の演奏が終わった後、さらに、日本で、テレビのCMタイアップ曲で使われていた『イッツ・マイ・ライフ』など3曲を演奏し、このライブは終了しました。
今回、僕自身、こうやって、初めて、テレビを通してですが、洋楽のバンドのライブを、最初から最後まで見たんですけど、今回は、聴いてみたかったバンドだったこともあってか、楽しかったですね。ただ、『ボン・ジョヴィ』は、ロックバンドなので、これまで、何度となく、『ボン・ジョヴィ』のライブを見たことがある人からすれば、ひょっとすると、今回のこのライブ映像は、ちょっと、ものたりなかったな、って感じたかもしれません。ちなみに、同じく土曜日、見ていた、ハードロック好きな友人のラーメン屋さんも、その意見と同じでした。
でも、僕自身、今回のこのライブを見て、もっと、ほかの『ボン・ジョヴィ』の曲も聴いてみたいな、って思いました。また、もし、僕自身、テレビとかで、『ボン・ジョヴィ』のライブを見れる時があったら、今度は、もっとロックな感じの『ボン・ジョヴィ』ライブも見てみたいですね。
多分、多くの人は、『ボン・ジョヴィ』という名前は、少なくとも1回は耳にされたことがあるんじゃないか、と思いますし、また、テレビのCMでも、その曲が使われていたりもしたので、ひょっとしたら、知らず知らずのうちに、耳にされている方もおられるかもしれません。
僕が、初めて『ボン・ジョヴィ』を知ったのは、いつだったのか、忘れましたが、FMラジオでは、よく、この『ボン・ジョヴィ』の曲は、耳にしていました。
実を言うと、僕自身、洋楽のミュージシャンやバンドのライブを見たのは、今回のこのBSでのライブ映像を見たのが初めてで、その最初のバンドのライブが、この『ボン・ジョヴィ』でした。
今回、僕が、テレビで見たライブは、去年7月、シカゴで行われていたもので、曲は、『ボン・ジョヴィ』の新作アルバム『ロスト・ハイウェイ』の曲を、ところどころ、ボーカルのジョン・ボン・ジョヴィのMCをはさみながら、一番最初のタイトル曲『ロスト・ハイウェイ』から順番に、全曲演奏されていました。ジョン・ボン・ジョヴィのボーカルと、リッチー・サンボラのギター演奏、見ていて、かっこよかったな~。
そのジョンのMCでは、今回のアルバムの『ロスト・ハイウェイ』のことや、また、その収録曲のいくつかについてのことなど、話していたとともに、ファンに対する感謝の言葉も、口にされていました。
そして、アルバム全曲の演奏が終わった後、さらに、日本で、テレビのCMタイアップ曲で使われていた『イッツ・マイ・ライフ』など3曲を演奏し、このライブは終了しました。
今回、僕自身、こうやって、初めて、テレビを通してですが、洋楽のバンドのライブを、最初から最後まで見たんですけど、今回は、聴いてみたかったバンドだったこともあってか、楽しかったですね。ただ、『ボン・ジョヴィ』は、ロックバンドなので、これまで、何度となく、『ボン・ジョヴィ』のライブを見たことがある人からすれば、ひょっとすると、今回のこのライブ映像は、ちょっと、ものたりなかったな、って感じたかもしれません。ちなみに、同じく土曜日、見ていた、ハードロック好きな友人のラーメン屋さんも、その意見と同じでした。
でも、僕自身、今回のこのライブを見て、もっと、ほかの『ボン・ジョヴィ』の曲も聴いてみたいな、って思いました。また、もし、僕自身、テレビとかで、『ボン・ジョヴィ』のライブを見れる時があったら、今度は、もっとロックな感じの『ボン・ジョヴィ』ライブも見てみたいですね。
タグ :ボン・ジョヴィ
2008年11月16日
サガン、天皇杯初のベスト8!!
昨日は、サガン、天皇杯5回戦で、ヴィッセル神戸戦が行われていたんですが、やってくれましたね~!!サガン、天皇杯初めてのベスト8進出ですよ!!
僕は、この日、BSでやっていた試合をタイマー録画して、夜、見ていたんですが、廣瀬選手、絶好調ですね!!この前の天皇杯の大分戦でも、2ゴール決めて、また、この前の草津戦でも、1ゴール、そして、今回、この神戸戦でも、2ゴールですよ!!しかも、サッカーの試合では、そんなに見ることがない点数の5得点!!すごいっス!!
ただ、惜しくも、後半、神戸に2失点とられたのは、ちょっと痛いところではあったんですが、何はともあれ、2戦連続で、天皇杯、J1のチームに勝利して、よかったです。これで、サガン、今回の勝利で、J1昇格へ向けて、かなり勢いがついたんじゃないでしょうか。
次の天皇杯の試合は、来月20日、天皇杯ベスト4をかけて、今回と同じく、J1チームの横浜Fマリノス戦になります。
でも、その前に、サガンは、リーグ戦が、あと3試合残っています。この後、1試合でも負ければ、ひょっとすると、サガンの今季J1昇格の可能性が絶たれるかもしれないので、今のサガンのこの勢いのままで、ぜひ、3連勝して、J1昇格への望みをつないでいってほしいです。
僕は、この日、BSでやっていた試合をタイマー録画して、夜、見ていたんですが、廣瀬選手、絶好調ですね!!この前の天皇杯の大分戦でも、2ゴール決めて、また、この前の草津戦でも、1ゴール、そして、今回、この神戸戦でも、2ゴールですよ!!しかも、サッカーの試合では、そんなに見ることがない点数の5得点!!すごいっス!!
ただ、惜しくも、後半、神戸に2失点とられたのは、ちょっと痛いところではあったんですが、何はともあれ、2戦連続で、天皇杯、J1のチームに勝利して、よかったです。これで、サガン、今回の勝利で、J1昇格へ向けて、かなり勢いがついたんじゃないでしょうか。
次の天皇杯の試合は、来月20日、天皇杯ベスト4をかけて、今回と同じく、J1チームの横浜Fマリノス戦になります。
でも、その前に、サガンは、リーグ戦が、あと3試合残っています。この後、1試合でも負ければ、ひょっとすると、サガンの今季J1昇格の可能性が絶たれるかもしれないので、今のサガンのこの勢いのままで、ぜひ、3連勝して、J1昇格への望みをつないでいってほしいです。
2008年11月14日
明日は、サガン、天皇杯で神戸戦!!
いよいよ、明日は、サガン鳥栖、天皇杯5回戦で、J1チームのヴィッセル神戸との試合ですね!!
前回、天皇杯の4回戦では、大分トリニータとの九州勢同士の戦いで勝利しているので、明日の神戸戦も、今の調子で勝って、天皇杯のベスト8入りを目指してほしい、とともに、サガンが、J1昇格へ向けて、さらに、勢いになってくれればな、って思います。
ちなみに、この試合は、明日、NHK-BSで録画放送されるらしいですので、見れる皆さんは、ぜひとも、チェックです!!
前回、天皇杯の4回戦では、大分トリニータとの九州勢同士の戦いで勝利しているので、明日の神戸戦も、今の調子で勝って、天皇杯のベスト8入りを目指してほしい、とともに、サガンが、J1昇格へ向けて、さらに、勢いになってくれればな、って思います。
ちなみに、この試合は、明日、NHK-BSで録画放送されるらしいですので、見れる皆さんは、ぜひとも、チェックです!!
2008年11月13日
「この秋、お鍋はもう食べましたか?」
第606回「この秋、お鍋はもう食べましたか?」
そうですね~。ここ数週間、夜、寒い時期が多くなってからは、僕の家では、夕食に、鍋が出てくる割合が多くなりましたね。
その中で、よく出てくるのは、『すきやき』か『水炊き』で、この中の『すきやき』が出てきた日の翌日の夕食は、だいたい、残ったすきやきを、うどんに入れて、食べることが多いです。
そうですね~。ここ数週間、夜、寒い時期が多くなってからは、僕の家では、夕食に、鍋が出てくる割合が多くなりましたね。
その中で、よく出てくるのは、『すきやき』か『水炊き』で、この中の『すきやき』が出てきた日の翌日の夕食は、だいたい、残ったすきやきを、うどんに入れて、食べることが多いです。
2008年11月13日
『はちみつボイス☆』
唐津地域限定の話になってしまいますが、唐津・ぴ~ぷる放送(旧唐津・浜玉・相知・七山・北波多地区)で、毎月、放送されている、はちみつボイス☆知展さんが、MCをされている番組『はちみつボイス☆』の11月分の1回目が、昨日、放送されていたんですが、ごらんになられた方、おられるでしょうか。
今月は、ゲストが、なんと、はちみつさんの同じミュージシャン仲間の方で、サックスプレーヤーのmiwakoさんで、番組のほとんど、出ておられます。
トークでは、はちみつさんとの初めての出会いのことなど、楽しく話されていて、ゲストライブや、はちみつさんとのセッションのライブでは、miwakoさんのサックスでのかっこいい音の演奏が聴けますので、ぜひ、見てみてください。
ちなみに、今度の放送は、明日の17:05~が1回目で、この後は、19:05~、23:05~、25:05~、そして、その後は、今月26日と28日、そして、毎週火曜日に放送されるそうです。
今月は、ゲストが、なんと、はちみつさんの同じミュージシャン仲間の方で、サックスプレーヤーのmiwakoさんで、番組のほとんど、出ておられます。
トークでは、はちみつさんとの初めての出会いのことなど、楽しく話されていて、ゲストライブや、はちみつさんとのセッションのライブでは、miwakoさんのサックスでのかっこいい音の演奏が聴けますので、ぜひ、見てみてください。
ちなみに、今度の放送は、明日の17:05~が1回目で、この後は、19:05~、23:05~、25:05~、そして、その後は、今月26日と28日、そして、毎週火曜日に放送されるそうです。
2008年11月13日
野球・日本代表『サムライジャパン』始動!!
昨日、来年3月に行われる、野球WBCの日本代表の監督、コーチ陣が、正式に発表され、それと同時に、野球の日本代表の愛称が、『サムライ・ジャパン』となることも発表されたようです。
今回の野球代表の監督は、以前にも、ブログで書いたとおり、巨人の原監督、そして、コーチ陣は、総合コーチが、元西武監督の伊藤勤さん、投手コーチは、テレビの野球中継の解説をやられている、山田久志さんと、与田剛さん、打撃コーチは、現在、巨人のコーチの篠塚和典さん、守備走塁コーチは、前中日コーチをされていた、という、高代延広さんと、地元・佐賀県出身で、現在、巨人のコーチをされている、緒方耕一さんというメンバーだそうです。
この日は、この新しいスタッフでの最初の会議の中で、WBCの日本代表のメンバー候補の選手を、48人に絞り込んだそうです。この中には、2年前の初回の大会で、中心となっていた、マリナーズのイチロー選手や、前回は、出場できなかった、ヤンキースの松井秀喜選手の名前なども挙がっているそうで、この後、来年1月20日に、その中から、45人の暫定候補選手が発表されるということなので、これは、楽しみにしたいですね。
今回の野球代表の監督は、以前にも、ブログで書いたとおり、巨人の原監督、そして、コーチ陣は、総合コーチが、元西武監督の伊藤勤さん、投手コーチは、テレビの野球中継の解説をやられている、山田久志さんと、与田剛さん、打撃コーチは、現在、巨人のコーチの篠塚和典さん、守備走塁コーチは、前中日コーチをされていた、という、高代延広さんと、地元・佐賀県出身で、現在、巨人のコーチをされている、緒方耕一さんというメンバーだそうです。
この日は、この新しいスタッフでの最初の会議の中で、WBCの日本代表のメンバー候補の選手を、48人に絞り込んだそうです。この中には、2年前の初回の大会で、中心となっていた、マリナーズのイチロー選手や、前回は、出場できなかった、ヤンキースの松井秀喜選手の名前なども挙がっているそうで、この後、来年1月20日に、その中から、45人の暫定候補選手が発表されるということなので、これは、楽しみにしたいですね。
2008年11月12日
朝から、天気はいいけれど…。
今朝は、かなりすっきり快晴ですね~。
でも、かなり寒い…しかし、日中は、あったかくなるらしい…。
あったかくなるのは、いいんですが…朝と日中との温度差がありそうなので、体調には気をつけないといけないですね…。
でも、かなり寒い…しかし、日中は、あったかくなるらしい…。
あったかくなるのは、いいんですが…朝と日中との温度差がありそうなので、体調には気をつけないといけないですね…。
2008年11月11日
あのアテネ五輪の金メダリストも、ついに…
スポーツ選手の現役引退のニュース、続いていますね…。
ついこの前、女子マラソンの高橋尚子選手の引退のことも、ブログで書いたばかりなんですが、昨日の夜のニュースで、ついに、アテネ五輪の体操男子団体で、金メダルをとり、また、今年の北京五輪では、同じく体操男子団体で銀メダルをとった、あの体操男子日本代表の一人、富田洋之選手も、現役引退を表明、という報道がされていました。
男子体操競技といえば、以前に、富田選手と同じく、アテネ五輪の体操男子団体で、金メダルをとった時の日本代表だった、鹿島丈博選手も、ここ最近、引退されたばかりで、このアテネ五輪で金メダルをとった男子体操の代表だった2人が、偶然にも、同じ年に引退することになってしまったようです。
富田選手は、会見では、自分の満足のいく体操人生だった、と語っておられたようです。
正直、また、一人のスポーツ選手が、現役を引退されるというニュースを聞くと、なんだかさびしいですが、でも、富田選手にも、現役選手生活、お疲れ様でした、って言いたいですね。
ついこの前、女子マラソンの高橋尚子選手の引退のことも、ブログで書いたばかりなんですが、昨日の夜のニュースで、ついに、アテネ五輪の体操男子団体で、金メダルをとり、また、今年の北京五輪では、同じく体操男子団体で銀メダルをとった、あの体操男子日本代表の一人、富田洋之選手も、現役引退を表明、という報道がされていました。
男子体操競技といえば、以前に、富田選手と同じく、アテネ五輪の体操男子団体で、金メダルをとった時の日本代表だった、鹿島丈博選手も、ここ最近、引退されたばかりで、このアテネ五輪で金メダルをとった男子体操の代表だった2人が、偶然にも、同じ年に引退することになってしまったようです。
富田選手は、会見では、自分の満足のいく体操人生だった、と語っておられたようです。
正直、また、一人のスポーツ選手が、現役を引退されるというニュースを聞くと、なんだかさびしいですが、でも、富田選手にも、現役選手生活、お疲れ様でした、って言いたいですね。
タグ :富田洋之
2008年11月10日
サガン、草津戦勝利で、J1昇格に望み!!
このところ、リーグ戦で連敗して、調子を落としながらも、水曜日の天皇杯の大分戦で圧勝した、サガン鳥栖は、昨日、ホームで、ザスパ草津戦が行われていました。
ただ、サガン、今季、ザスパ戦は苦手にしている、とされていただけに、かなり心配ではありました。
そして、昨日のニュースで、この試合の結果を知ったんですが、かなり、試合はもつれたようですね。そんな中、高橋選手と、天皇杯で2ゴールを決めた廣瀬選手、そして、清水選手の3人の活躍で、サガン、辛くも…、といった感じではあったようなんですが、でも、勝ってくれて、本当によかったです。
また、昨日、現在、J1自動昇格圏の3位にいる仙台が、首位の広島と引き分けたということで、サガンは、順位は、5位のままなんですが、仙台との勝ち点差は5に縮まりました。しかし、現在、2位の山形が、昨日の徳島戦の勝利で、勝ち点71になり、サガンが、この先、残り3試合全勝をしたとしても、勝ち点が70止まりになりそうだということで、この時点で、残念ながら、サガンが、J1自動昇格圏の2位に浮上することはなくなってしまったようです。
とはいえ、まだ、J1最下位との入れ替え戦となる3位には、望みがあるので、なんとか、サガン、次のリーグ戦残り3試合、がんばって勝ってほしいっス!!
でも、その前に、今度の15日の天皇杯の神戸戦も、ぜひ、勝ってほしいです!!
ただ、サガン、今季、ザスパ戦は苦手にしている、とされていただけに、かなり心配ではありました。
そして、昨日のニュースで、この試合の結果を知ったんですが、かなり、試合はもつれたようですね。そんな中、高橋選手と、天皇杯で2ゴールを決めた廣瀬選手、そして、清水選手の3人の活躍で、サガン、辛くも…、といった感じではあったようなんですが、でも、勝ってくれて、本当によかったです。
また、昨日、現在、J1自動昇格圏の3位にいる仙台が、首位の広島と引き分けたということで、サガンは、順位は、5位のままなんですが、仙台との勝ち点差は5に縮まりました。しかし、現在、2位の山形が、昨日の徳島戦の勝利で、勝ち点71になり、サガンが、この先、残り3試合全勝をしたとしても、勝ち点が70止まりになりそうだということで、この時点で、残念ながら、サガンが、J1自動昇格圏の2位に浮上することはなくなってしまったようです。
とはいえ、まだ、J1最下位との入れ替え戦となる3位には、望みがあるので、なんとか、サガン、次のリーグ戦残り3試合、がんばって勝ってほしいっス!!
でも、その前に、今度の15日の天皇杯の神戸戦も、ぜひ、勝ってほしいです!!
2008年11月10日
今年は、西武が日本一に!!
今年の日本シリーズの西武-巨人、最終戦までもつれて、ついに、昨日、西武が日本一、決めましたね!!
今年、新人監督になったばかりの渡辺久信監督にとっては、かなり喜びひとしおだったのかも。
でも、本当だったら、ここの日本シリーズ、ホークスが出るはずだったんですけどね…。ぜひ、来年こそは、ホークスが、日本シリーズに出て、日本一になってほしいっス。
今年、新人監督になったばかりの渡辺久信監督にとっては、かなり喜びひとしおだったのかも。
でも、本当だったら、ここの日本シリーズ、ホークスが出るはずだったんですけどね…。ぜひ、来年こそは、ホークスが、日本シリーズに出て、日本一になってほしいっス。
2008年11月09日
「甘いもの、好きですか?」
第592回「甘いもの、好きですか?」
そうですね~。甘いもの、大好き、とまではいかないかもしれないけど、でも、どちらかというと、好きかな。ただ、さすがに、ケーキバイキングに行く、というところまではいきませんが…。
とはいえ、回転焼とかタイ焼、好きだし、時々、パン屋さんを通りかかったりして、おいしそうな甘い匂いとかしてくると、食べてみたいな、なんて思っちゃったりしますね。
そうですね~。甘いもの、大好き、とまではいかないかもしれないけど、でも、どちらかというと、好きかな。ただ、さすがに、ケーキバイキングに行く、というところまではいきませんが…。
とはいえ、回転焼とかタイ焼、好きだし、時々、パン屋さんを通りかかったりして、おいしそうな甘い匂いとかしてくると、食べてみたいな、なんて思っちゃったりしますね。
2008年11月06日
『ヌフ・ベーカリーカフェ』
この前、僕は、ここ最近、気になっていた、地元・唐津のある喫茶店に行ってきました。
それは、『neuf:bakery cafe(ヌフ・ベーカリーカフェ)』さんです。

ここは、山田峠の中腹あたりにある、パンも買えて、食事もできて、コーヒーも飲める喫茶店で、数年前、地元のケーブルテレビの情報番組で、このお店が取り上げられていたのを見た時、僕自身、すごく気になっていました。
また、さらに、ここでは、今年の春に、あの地元・唐津のミュージシャン『はちみつボイス☆知展』さんも、ライブをされていて、つい数ヶ月前には、ラーメン屋さんをやっている友達も、この喫茶店に行かれたことがあったので、この前、ついに、僕も、初めて、そのお店に行ってみることにしました。
行ってみると、そこのお店は、周りが緑でいっぱいの場所にある、木造のログハウス風の建物で、中に入ってみると、白い色が広がっていて、おしゃれな感じで、いろんな雑貨も置いてありました。そして、ここでは、多くの種類の手作りのパンも売っているんですが、かなり人気のようで、僕が行った頃には、あまり残っていませんでした。

店内は、気持ちのいい音楽がながれていて、その上、お店の周りが緑でいっぱいなので、かなり気持ちが落ち着きそうです。
僕が行ったこの日は、何人かお客様は来られていたんですが、でも、席に余裕があったので、ゆったりした感じで過ごすことができました。そして、この日、僕は、800円のサンドイッチセットを注文しました。
その後、注文が届くまでの間、僕が、ここのお店のマスターさんご夫婦に、はちみつさんが、以前、このお店でライブをされていて、気になっていたことなどを話すと、お二人は、かなり喜んでくれました。また、マスターさんご夫婦は、前に、はちみつさんのライブに来ていた僕を見たことがあるそうで、それを聞いた時は、僕自身、かなりうれしかったです。
そして、僕が座っていた席に、まずは、セットについていた飲み物のコーヒーが来て、その後、しばらくして、注文していたサンドイッチセットも来ました。

実は、僕が注文した、800円のサンドイッチセットは、目玉焼きが、サンドイッチに入っていないバージョンで、目玉焼きが入っているバージョンというのは、もう一つの850円のサンドイッチセットの方なんですが、今回、僕の方には、2枚のサンドイッチともに、目玉焼きが入っていました。ひょっとしたら、おまけでつけてくれたんでしょうか。もし、そうだったら、うれしいっス。
その目玉焼きが入っているサンドイッチ、トーストされた手作りのパンと、はさんである目玉焼きがマッチして、本当においしかったです。お店で売っている、手作りのパンが人気なのが、なんだか分かる気がします。
また、ここのお店で、料理やパンを作る時、そして、お冷やコーヒーで出されている水は、全て井戸水だそうで、出されたお冷も、セットでついていたコーヒーも、なんだか、僕が、よく飲んでいるものと違う、いい感じの味だな、って思いました。
僕自身、また、ぜひ、あったかい雰囲気のこのお店に、コーヒー1杯でも飲みに行ってみたいな、って思いました。みなさんも、ぜひ、一度、山田峠にある、パンも買えて、食事もできる喫茶店、『neuf: bakery cafe』に行ってみてください。
●neuf: bakery cafe (ヌフ・ベーカリーカフェ)
佐賀県唐津市神田434-2
TEL:0955-73-7159
営業時間:【ベーカリー】10:00~なくなり次第終了
【カフェ】12:00~20:00
定休日:月曜日
駐車場:有
それは、『neuf:bakery cafe(ヌフ・ベーカリーカフェ)』さんです。
ここは、山田峠の中腹あたりにある、パンも買えて、食事もできて、コーヒーも飲める喫茶店で、数年前、地元のケーブルテレビの情報番組で、このお店が取り上げられていたのを見た時、僕自身、すごく気になっていました。
また、さらに、ここでは、今年の春に、あの地元・唐津のミュージシャン『はちみつボイス☆知展』さんも、ライブをされていて、つい数ヶ月前には、ラーメン屋さんをやっている友達も、この喫茶店に行かれたことがあったので、この前、ついに、僕も、初めて、そのお店に行ってみることにしました。
行ってみると、そこのお店は、周りが緑でいっぱいの場所にある、木造のログハウス風の建物で、中に入ってみると、白い色が広がっていて、おしゃれな感じで、いろんな雑貨も置いてありました。そして、ここでは、多くの種類の手作りのパンも売っているんですが、かなり人気のようで、僕が行った頃には、あまり残っていませんでした。
店内は、気持ちのいい音楽がながれていて、その上、お店の周りが緑でいっぱいなので、かなり気持ちが落ち着きそうです。
僕が行ったこの日は、何人かお客様は来られていたんですが、でも、席に余裕があったので、ゆったりした感じで過ごすことができました。そして、この日、僕は、800円のサンドイッチセットを注文しました。
その後、注文が届くまでの間、僕が、ここのお店のマスターさんご夫婦に、はちみつさんが、以前、このお店でライブをされていて、気になっていたことなどを話すと、お二人は、かなり喜んでくれました。また、マスターさんご夫婦は、前に、はちみつさんのライブに来ていた僕を見たことがあるそうで、それを聞いた時は、僕自身、かなりうれしかったです。
そして、僕が座っていた席に、まずは、セットについていた飲み物のコーヒーが来て、その後、しばらくして、注文していたサンドイッチセットも来ました。
実は、僕が注文した、800円のサンドイッチセットは、目玉焼きが、サンドイッチに入っていないバージョンで、目玉焼きが入っているバージョンというのは、もう一つの850円のサンドイッチセットの方なんですが、今回、僕の方には、2枚のサンドイッチともに、目玉焼きが入っていました。ひょっとしたら、おまけでつけてくれたんでしょうか。もし、そうだったら、うれしいっス。
その目玉焼きが入っているサンドイッチ、トーストされた手作りのパンと、はさんである目玉焼きがマッチして、本当においしかったです。お店で売っている、手作りのパンが人気なのが、なんだか分かる気がします。
また、ここのお店で、料理やパンを作る時、そして、お冷やコーヒーで出されている水は、全て井戸水だそうで、出されたお冷も、セットでついていたコーヒーも、なんだか、僕が、よく飲んでいるものと違う、いい感じの味だな、って思いました。
僕自身、また、ぜひ、あったかい雰囲気のこのお店に、コーヒー1杯でも飲みに行ってみたいな、って思いました。みなさんも、ぜひ、一度、山田峠にある、パンも買えて、食事もできる喫茶店、『neuf: bakery cafe』に行ってみてください。
●neuf: bakery cafe (ヌフ・ベーカリーカフェ)
佐賀県唐津市神田434-2
TEL:0955-73-7159
営業時間:【ベーカリー】10:00~なくなり次第終了
【カフェ】12:00~20:00
定休日:月曜日
駐車場:有
2008年11月06日
サガン、天皇杯で、大分に圧勝!!
昨日は、敵地・大分で、サガンは、天皇杯4回戦で大分戦でした!!
昨日、書いたように、大分トリニータは、先週の土曜日、ナビスコカップ決勝で、清水エスパルスと対戦して、優勝したので、サガンは、今回の試合、かなり苦戦するんじゃないか、と思いました。
しかし、今朝の新聞で、結果を知って、びっくり!!なんと、大分に、2-0で圧勝!!そして、その2つのゴールを決めたのは、廣瀬選手だそうです!!
サガンは、このところ、リーグ戦は、セレッソ大阪戦、広島戦と連敗していただけに、この天皇杯の4回戦で、大分に勝利したことで、きっと、J1昇格に向けて、弾みがついたんじゃないか、と思います。
いよいよ、サガンのリーグ戦は、残り4試合!!ぜひ、サガン、次の日曜日のホームでの草津戦でも、昨日の大分戦のあの勢いが続いていってくれることを願いたいです!!
昨日、書いたように、大分トリニータは、先週の土曜日、ナビスコカップ決勝で、清水エスパルスと対戦して、優勝したので、サガンは、今回の試合、かなり苦戦するんじゃないか、と思いました。
しかし、今朝の新聞で、結果を知って、びっくり!!なんと、大分に、2-0で圧勝!!そして、その2つのゴールを決めたのは、廣瀬選手だそうです!!
サガンは、このところ、リーグ戦は、セレッソ大阪戦、広島戦と連敗していただけに、この天皇杯の4回戦で、大分に勝利したことで、きっと、J1昇格に向けて、弾みがついたんじゃないか、と思います。
いよいよ、サガンのリーグ戦は、残り4試合!!ぜひ、サガン、次の日曜日のホームでの草津戦でも、昨日の大分戦のあの勢いが続いていってくれることを願いたいです!!